NIKEスニーカーの洗い方は?

「NIKEスニーカーの洗い方」
に関する記事になります。

お気に入りのNIKEスニーカーを
洗いたいけど、種類によっては
洗い方がよくわからない場合もありますよね。

なので今回は、
NIKEスニーカーの洗い方について
紹介していきますね。

 

 

NIKEスニーカーの洗い方は?

 

NIKEスニーカーの洗い方なんですが
ナイキだからといって
大きく洗い方が変わるというわけではなく
スニーカーの素材によって
洗い方を変えることが重要になります。

 

仮に、ナイロン生地とスエード生地が
一緒になっているスニーカーであれば、

 

「素材別に部分ごとに洗う」

 

これがポイントになります。

 

まとめて洗ったら、
逆に悲惨な状況になるので。笑

 

素材ごとにって面倒ではありますが
一番確実にスニーカーを
綺麗にできる方法になります。

 

ちなみに、ナイキエアフォースワンは
素材が合成皮革になるので、
色が白であれば一般的な水洗いの方法で
洗ってしまっていいでしょう。

 

ただ注意点があって、
洗うブラシが硬すぎたり、
強くゴシゴシ洗うと生地を傷める上、
スニーカーに傷をつける場合もあります。

 

さらに、洗剤の種類ですが、
漂白剤やが漂白機能付きの洗剤だと
スニーカーの色落ちの原因になります。

 

研磨効果のある重曹でも同様。

 

研磨効果で色落ちの危険もあるので
注意しましょう。

 

あとは、洗い終わりは
しっかりとすすぐのも重要。

 

スニーカーを乾かした後に、
洗った洗剤が残っていると
その残っている部分だけ
変色してしまい、
せっかくのいいナイキスニーカーを
ダメにしてしまう恐れがあるので
洗剤を使って洗う時は
気をつけてくださいね。

⇒ 白いスニーカーの洗い方の基本はこちら

 

スポンサードリンク




水洗いはできるだけ避ける

 

これもナイキスニーカーに
限ったことではないんですが、
基本的には靴も水洗いしたりします。

 

ただ、それは白いスニーカーだから
まだ大丈夫なだけであって
色がついているスニーカーを
水洗いしたりすると、
色落ちしたりする可能性があるので
注意が必要になります。

 

特にスエード素材は
水洗いでかなり色が変わるので
水洗いしないように注意しましょう。

 

じゃあ、どうやって手入れするのか?

 

っていう話になりますよね。

 

それは、水洗いが必要になるまで
スニーカーを汚さず定期的に
スニーカーのケアをするということ。

 

ナイキスニーカーに限らず
ほとんどのスニーカーには
パーツを接合するために、
接着剤が使用されています。

 

この接着剤のデメリットが、
スニーカーを洗う時に使用する
ぬるま湯や洗剤などで
接着剤が溶け出し、
パーツ接合部分の力が
弱まったりします。

 

だからといって、スニーカーの
ソールが外れるとから
そういうことにはほとんどなりませんが。笑

 

ただ、スニーカーは
水洗いに弱いというのは
覚えておいてください。

 

なので、スニーカーのケアは、

 

1、汚れが酷くなる前に定期的にケアする

2、汚れが目立つ場合は水の使用は避けて洗う

3、きつい汚れが出てきた時のみ水洗いする

 

この1〜3の流れの段階を
踏むのがおすすめですね。

 

NIKEスニーカーの洗い方は?まとめ

今回は「NIKEスニーカーの洗い方は?」ということでまとめていきました。

 

個人的には、少しの汚れで
いい感じの使い古した感が出て
それがナイキスニーカーに
いい味を出してくれるのが
気に入ってるところもあります。

 

必ずしも、新品のような
汚れゼロの状態がいいとは
限らないと思ってます。

 

と言っても、綺麗な状態にすることは重要。

 

まとめると、ナイキスニーカーの洗い方は、
基本的に他のスニーカーと変わらず、
素材別に洗い方を変える。

 

でも、水洗いは最終手段というようになりますね。

 

ちなみに、白スニーカーの定番で
いろんなコーデを楽しめる
スニーカーは何だと思いますか?

 

白スニーカー好きとして
一足は持っておきたい
スニーカーをこちらで紹介しているので
一緒に確認しておいてくださいね^^

⇒ ナイキスニーカーの●●でコーデを決める!?

 

<おすすめ情報>

⇒ 知ってて損じゃないスニーカーのケアやお手入れのお得情報

⇒ ナイキスニーカー サイズ表&選び方

⇒ スニーカーのサイズの正しい選び方は?

⇒ スニーカーの小さいサイズを伸ばす方法

⇒ 白いスニーカーの洗い方の基本まとめ

⇒ 白いスニーカーを綺麗に保つ方法

スポンサードリンク

こちらの記事も人気です。