スニーカーの洗い方 洗濯機を使う方法

「スニーカーの洗い方 洗濯機を使う方法」に関する記事になります。

スニーカーを洗うのってお気に入りのスニーカーだとしても、しっかり洗おうと思ったらけっこう時間がかかるので面倒だったりしますよね。

もう少し楽に洗うことができたら・・・

なので今回は、スニーカーの洗い方 洗濯機を使う方法について紹介していきますね。

 

 

スニーカーを洗濯機を使って洗う方法は?

 

スニーカーを洗濯機で洗う方法ですが、まず最初に言っておくと、洗濯機で洗うよりもやっぱり手洗いの方が綺麗に汚れは取れます。

 

ただ、手洗いするまで時間の余裕がない方もいるでしょうし、洗濯機でスニーカーを洗うのは最終手段と思っておいてください。

 

では、スニーカーを洗濯機を使って洗う方法を説明していきます。

 

洗濯機洗いで準備するもの

  • 液体の衣類用洗剤
  • 使い古しの歯ブラシ
  • 靴用洗濯ネット

 

上記が必要なものになります。

 

①靴のインソール、中敷き、靴紐を外す

まず、靴紐や付属のインソールや中敷きなどを外してしまいます。

 

ただ、中敷きの下が紙でできているものあり、このような靴は洗濯機で洗うと紙が溶けてしまうので、洗うことはできないので注意しましょう。

 

②靴底の小石や泥をあらかじめ落とす

使い古いの歯ブラシを使って前もって靴底の小石や泥をとっておきます。

 

できれば、靴全体の泥なども一緒に軽く落としておいたほうがいいです。

 

洗濯機の中が汚れてしまいますからね。

 

③洗濯機で洗う

洗濯機でスニーカーを洗う時は当然、他の衣類とは別々にしますし、他のスニーカーと一緒に洗うのではなく単独で洗うのがおすすめ。

 

他のスニーカーと一緒に洗うと、接触してそれだけ素材が傷みやすいですからね。

 

そして、靴用の洗濯ネットに入れ、洗剤の量は多めに入れましょう。

 

綺麗にしたいのであれば、少量の洗剤だと汚れも落ちにくいからです。

 

洗濯する時の水の量ですが一番高い水位を洗濯し、洗濯機の中で靴が綺麗に回るようにするのがおすすめ。

 

そうすると、靴同士による摩擦も少なくなるのでスニーカーの素材を傷めにくくなります。

 

布製の運動靴やスニーカーは、柔軟剤入りの洗剤を使って洗濯するとより綺麗に洗うことができますよ。

 

④スニーカーを干す

洗い終わったら干すんですが他の記事でも何度もお伝えしていますが風通しのいい日陰で干すのが重要になります。

 

日光に直であててしまうと、スニーカーの素材やゴム部分が傷んでしまうからです。

 

もちろん、しっかり脱水を行ってから。

 

個人的には、手洗いだろうが洗濯機で洗おうが天気予報のチェックも重要だと思っています。

 

天気の悪い日に洗濯すると、そもそもスニーカーが乾き難く、無駄に時間ばかりがかかってしまうからです。

 

さらに、水分や湿気は靴にはよくないので天気がいい日に1日かけてしっかり乾かすことをおすすめします。

 

スポンサードリンク




洗濯機でスニーカーを洗う時の注意点は?

 

洗濯機でスニーカーを洗う時は結構注意点がたくさんあります。

 

まずは当然ですが、小石や泥汚れなどは事前に落として洗濯機で洗うこと。

 

そのまま汚い状態で洗濯すると洗濯機自体にもよくないです。

 

後、他の衣類と一緒に洗わないようにしましょう。

 

洗濯機はぐるぐる回して洗うので衣類にスニーカーの汚れがうつってしまいますし、下手したら衣類に穴が開いたりする可能性もあります。

 

スニーカーはけっこう重さがありますし、濡れた状態の衣類はダメージをもろにうけやすいからです。

 

手洗いをして脱水のみ洗濯機で行う場合も靴用の洗濯ネットに入れるかタオルをしっかり巻いて脱水しましょう。

 

何もせずにそのまま洗濯機に放り投げて脱水するとスニーカーを一発で傷めてしまいます。

 

私は一度、スニーカーをそのまま放り投げて脱水した結果、スニーカーの側面のブランドロゴ部分が剥がれてしまいました。

 

もう本当にショックでしたよ。笑

 

スニーカーを干す時も、直射日光に当てない理由は、ゴム部分を傷めるだけじゃなく、靴の変形や劣化を早めてしまうから。

 

スニーカーを綺麗にするために洗っているのに逆に傷めてしまったら意味がないですよね。

 

後悔しないためにも洗濯機で洗う時は慎重に扱っていきましょう。

 

スニーカーを洗濯機を使って洗う方法まとめ

 

スニーカーの天敵は水です。

 

なので、水洗いしなくていいように毎日しっかりブラッシングするなどスニーカーのケアをするのが重要です。

 

個人的には洗濯機で洗うのはおすすめできません。

 

するなら脱水だけでしょう。

 

なんでもそうですが、楽だと思うことにはデメリットがつきもの。

 

洗濯機は靴同士や洗濯機の内側部分と接触が多くおきるので靴にいくダメージが多いです。

 

細かい汚れも手洗いのほうが断然綺麗に洗えますし、素材ごとで扱い方も変わってきます。

 

大事なスニーカーほど、なるべく手洗いしないように綺麗な状態を保ち、水洗いするにしても素材ごとに丁寧に洗うことをおすすめします。

 

白いスニーカーにはなりますが綺麗な状態を保つ方法をこちらでも紹介しているので参考にしてみてくださいね。

⇒ 白いスニーカーを綺麗に保つ方法はこちら

 

ちなみに、白スニーカーの定番でいろんなコーデを楽しめるスニーカーは何だと思いますか?

 

白スニーカー好きとして一足は持っておきたいスニーカーをこちらで紹介しているので一緒に確認しておいてくださいね^^

⇒ ナイキスニーカーの●●でコーデを決める!?

 

<おすすめ情報>

⇒ 知ってて損じゃないスニーカーのケアやお手入れのお得情報

⇒ 白いスニーカーの洗い方の基本まとめ

⇒ スニーカーの臭いを重曹で消す洗い方

⇒ 靴の乾燥を早くする方法

スポンサードリンク

こちらの記事も人気です。