「スニーカー用インソールでおすすめ」に関する記事になります。
スニーカーは毎日履くものですが、足にフィットしてなかったり、靴底が浅いと歩き疲れて足が痛くなっちゃいますよね。
なので今回は、スニーカー用インソールでおすすめについて紹介していきますね。
インソールは役に立つ?
インソールはいわゆる靴の中敷のことですが、このインソールをスニーカーに入れることで
- 大きめのスニーカーでも履けるようになる場合もあるし、
- 歩き疲れなくなったり、
- 腰痛軽減効果もあったり、
いろいろと役に立ちます。
ただ、100円均一で販売しているようなインソールは意味がないです。
インソール自体がペラッペラで、仮に100円だったとしても役に立たないような代物。笑
インソールには厚さが必要ですし、柔らかめだったり硬めだったり、それぞれでインソールの硬さで効果も変わってきます。
と言っても、何のスニーカーにどれほどの厚さのインソールを入れるかが重要なので、今のスニーカーのサイズとこれから入れる予定のインソールの厚さやサイズはしっかり確認しておきましょう。
おすすめのスニーカー用インソールは?
ニューバランスのスニーカー用インソール
ニューバランスのスニーカー用インソール:1500円(RCP-150)
かかとの部分がしっかりと固定されるようになり、履き心地もかなりアップ。
衝撃吸収素材を使用したインソールでクッション性もアップしたので疲れにくい仕様になっています。
デメリットとしては、インソールにしては若干高額で、かかと部分をしっかり守るタイプなのでインソールの硬さが柔らかいのが好きな方の場合は嫌になるかもしれません。
でも疲れにくいのが実用性高く、移動が多い方には特におすすめですね。
村井 極厚インソール
村井 極厚インソール:1382円
どちらかというと、ニューバランスのインソールよりも柔らかい印象ですね。
クッション性も高く履き心地も問題ないでしょう。
ただ、インソールが分厚いので入れる靴自体のサイズが小さいと、今度は靴のサイズがきつくなって履きづらいということもあるので靴のサイズもしっかり測るようにしましょう。
SORBO(ソルボ)
SORBO(ソルボ):818円
ソルボは医療分野から生まれ、衝撃吸収力などの驚異的な高さが特徴で、コンクリートの上に着地した衝撃を土の上に着地した時と同じぐらいの衝撃にしてくれるほど衝撃吸収力に長けています。
さらに、耐久性が高いのもポイント。
値段もお手ごろな上に耐久性が高いのは嬉しい。
安い靴を購入し、もともと付いていたインソールが硬いので腰を痛めたり、足が痛くなって疲れやすくなるなんて経験したことはありませんか?
その悩みを解消してくれるのがソルボのインソールです。
以上がおすすめのインソールになります。
ちなみに、つま先やかかと部分にインソールを分解して使用することも可能ですが、1つの製品を分解してしまうと、本来の効果が発揮されない場合もあるので注意してくださいね。
ちなみに、白スニーカーの定番でいろんなコーデを楽しめるスニーカーは何だと思いますか?
白スニーカー好きとして一足は持っておきたいスニーカーをこちらで紹介しているので一緒に確認しておいてくださいね^^
<おすすめ情報>